なにがフツーなのか。
2007年5月24日今日は、就職して3年が経つので、3年目研修。最近の社会情勢を踏まえて、自分のビジョンを作ろうというのをやってきました。久々に、振り返ってみて、自分が就職した頃思っていたこと、目指そうとしていたことを思い出して、そこそこ有意義。
今回は、同期と受けたわけですが、一日研修を受けて、やはり自分はいわゆるフツーの人ではないなぁと改めて。なんだか、何をやっても目立ってしまうのですよねー。この○○○に入る言葉が分かる人ーと聞かれて、普通はしーんとしてしまうわけですが、つい口走って答えてしまったり(それが何度も)。グループワークでも違うことを考えて、グループ内に話して、みんなが???になってしまったり。人が意見を言うと、わざと違う立場から意見してみたり。(や、最後には、ちゃんとグループ内の人たちに話を合わせますよ、うん)
人と同じではつまらないし、講師が質問したなら答えようよーと思うわけです。どうせなら楽しく、どうせなら人と違ったことを。それが自分の根本だなぁ。
今回は、同期と受けたわけですが、一日研修を受けて、やはり自分はいわゆるフツーの人ではないなぁと改めて。なんだか、何をやっても目立ってしまうのですよねー。この○○○に入る言葉が分かる人ーと聞かれて、普通はしーんとしてしまうわけですが、つい口走って答えてしまったり(それが何度も)。グループワークでも違うことを考えて、グループ内に話して、みんなが???になってしまったり。人が意見を言うと、わざと違う立場から意見してみたり。(や、最後には、ちゃんとグループ内の人たちに話を合わせますよ、うん)
人と同じではつまらないし、講師が質問したなら答えようよーと思うわけです。どうせなら楽しく、どうせなら人と違ったことを。それが自分の根本だなぁ。
コメント