土日の使い方…

2006年1月22日
水曜日に、社労士を申し込んで、で、金曜日が最初の講義。んー、とりあえず話は聞くのだけれど、前回を聞いていなく途中からのため、すんなり来ない。というのと、実際どんな勉強をしたらよいのか分からない。はやく形を作らないとだなぁ。

そんなわけで、今週は群馬に遊びに行こうと思っていたのだけれど、雪も降ることだし、とりあえず家で過ごすことに。

金曜日講義が終わってからの開放感は、いつもにまして爽快。講座会場の目の前には輸入酒屋さんがあり、ついついウイスキーを買ってみたり。ついでに、アイマスもやるが、今回は残念ながらうまく行かない…が、家に帰ったら、とある抽選が当たっていて、大喜び。1/6の確率をクリア〜!これが、1/1000とかなら、諦めるけれど、1/6だと、妙に当たった感覚が嬉しい。

で、今日土曜日。朝から雪。まぁ、新しい収納ボックスが届いたことだし、段ボールの片付けをと思ったが、こたつの誘惑等に負けてしまい、結局予定の2割ぐらいしか進まず。勉強は全くせず…うーむ、なんとかしたいなぁ。

こたつの中では、テレビ見たり、雑誌読んだり、寝たり、相も変わらず思いにふけっていたり、これではいかんと雪の中買い物に出かけたが、戻ってきて、また寒く、こたつの中へ(苦笑

一つ、テレビの中のある人が言っていたのを見て、そうだなぁと思ったのが、やりたい仕事を選ぶとき、例えばテレビが好きだからとか、テレビに興味があるからという理由でテレビ局という仕事を選ぶのではなくて、テレビの仕事をすることで自分や周りがどうなって欲しいのか、幸せになって欲しいのか、が基準だなぁと。
まぁ、自分の場合は、今は総務系の仕事だから、なんだか現場が見えないのだけれど、自分が仕事をすることによって、全体の仕事の効率だったり質だったりが良くなっているし、自分にとってもとりあえず"自立"できている。…来週から今までのに加えて、他の部の仕事を成り行き上、任されることになり、まぁ仕事が増えるなぁと思いつつも、それが全体の効率や質が良くなるのであれば、まぁやるかなぁという気にもなる。

一人で家にいると、思いにふけって、相変わらず、ぼーっとSさんの事を考えてしまい、何やってるんだか、向こうは頑張っているのにと思いつつ。(基本的にやっぱり自分が辛いときに、思い浮かべるらしい。)考えることは励みにはなる時もあるけれど、ぼーっと時間が過ぎていくだけの時もあって、そんな現実だなぁと。・・・いつまで続くのかなぁ。そんな自分を嫌だなぁと思いつつも、でも、自分を嫌だと自分を否定したくはない。…なんだか、もうこの件については、こんなぐだぐだな感じだから、人に見せるのも恥ずかしいのだけれど、でも心を書き出して楽になる場所は今のところ、この日記であって。まぁ、見苦しいけれどお許しください。この日記を書き始めて、自分を知っている人は、自分に対しての見方、少し変わっただろうなぁ。なんて。

0318。今日から、24時以降は、なるべくパソコンを使わないと、パソコンに2410になったら、自動終了するようタイマーをかけたのだけれど、この日記が書きたいがために、2時頃パソコンを立ち上げる。明日は1110から映画を見たいのだけれど、あまり起きられる気がしないなぁ(笑

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索