食の幸せを
2006年1月10日結局今日は、部屋どころか机の片付けもできず。まぁ、仕方ないと割り切る。それよりも、久々にシチューを作って、舌をやけどさせながら、ハフハフしながら食べることの、なんとも言えない幸せ。食べた後、しばらくぼーっと満足感に浸ってしまいました。
ここ数日、内面の現れた日記を書いている原因の一つである、本を読み終えた。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413035291/
まぁ自己啓発系で、読むだけで幸せになれる本。
・結局、自分が何かやりたいことに気がついてしまったら、基本的には後に引けないのだろうなぁ。何か理由を付けて諦めることも多いけれど、それは経験という観点から0と1なら1の方が経験は上がるわけで(まぁ、そのやりたいことの結果がマイナスになるようだったら、諦めるべきだけど)。
・ぶっちゃけた話、結果はどうでもいいわけです。その、やりたいことをやったという事実が、まず自分にとって大切なもの。
・そんな調子だから、日頃あまり結果は付いてこないけれど、100%やって100%結果を出そうなんて、無理な話。どうせ、マジに目標目指して真剣に取り組んでも、100%はありえないのだから、だったら、結果を気にせず無欲で気軽に取り組み始めるものがあってもいいじゃないかと。(いやまぁ、真面目に真剣に取り組む必要があるときもありますが)
そんなわけで、社労士については、地方に帰るのに役立つからという理由だけで受けるのはやめて、単に趣味の世界ぐらいの気持ちで受けることにしようかと。そんなに甘いものではないのは分かっているし、かなり金額も高いけれど、まぁそんなもんかと。今まで肩ひじ張ってたのかもなぁ。その緩やかさで結果を生みたい。
特に地方に帰るからという理由については、昨日の質問、相方が残りたいということを譲らなかったら、しばらくは諦めるしかないもん。星が見たかろうが、大切な相方の夢や生き甲斐であれば、それを崩す方が自分にとって嫌。その相方の夢や生き甲斐が自分を元気にさせてくれる源だから。それぐらい、地方に帰りたいというのは今は曖昧というのが分かった。本当にこれだけは譲れないというのは、やっぱり天秤であり、その時次第で変わるから、常に譲れないものというのは無いのかもしれないなぁ。
・もう一つ、本を読んでいて分かったのは、心底Sさんを好きなんだなぁと。だって、会ってもいないのに、blog一つで応援してくれているわけですよ。そうやって勝手に解釈している自分に驚くわけですが。でもね、やっぱり相手が自分を素直に必要としてくれない限り、それは良い出会いにならないのだなぁ、とも。
そんな4連休の最後。今回の連休はあまり人に会わなかったけれど、良くも悪くも考えに没頭した連休だったなぁと。なんだか、考えが甘いーと声が聞こえてきそうですが、とりあえずは自分が今考えていること。今度会ったときに、違った見方を教えてくださいな。明日から、仕事は忙しい期間にはいるけれど、じっくりこなして、で、家の片付けも進められるといいなぁ。土曜に親が来るのです(困)。そんな0113。
ここ数日、内面の現れた日記を書いている原因の一つである、本を読み終えた。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413035291/
まぁ自己啓発系で、読むだけで幸せになれる本。
・結局、自分が何かやりたいことに気がついてしまったら、基本的には後に引けないのだろうなぁ。何か理由を付けて諦めることも多いけれど、それは経験という観点から0と1なら1の方が経験は上がるわけで(まぁ、そのやりたいことの結果がマイナスになるようだったら、諦めるべきだけど)。
・ぶっちゃけた話、結果はどうでもいいわけです。その、やりたいことをやったという事実が、まず自分にとって大切なもの。
・そんな調子だから、日頃あまり結果は付いてこないけれど、100%やって100%結果を出そうなんて、無理な話。どうせ、マジに目標目指して真剣に取り組んでも、100%はありえないのだから、だったら、結果を気にせず無欲で気軽に取り組み始めるものがあってもいいじゃないかと。(いやまぁ、真面目に真剣に取り組む必要があるときもありますが)
そんなわけで、社労士については、地方に帰るのに役立つからという理由だけで受けるのはやめて、単に趣味の世界ぐらいの気持ちで受けることにしようかと。そんなに甘いものではないのは分かっているし、かなり金額も高いけれど、まぁそんなもんかと。今まで肩ひじ張ってたのかもなぁ。その緩やかさで結果を生みたい。
特に地方に帰るからという理由については、昨日の質問、相方が残りたいということを譲らなかったら、しばらくは諦めるしかないもん。星が見たかろうが、大切な相方の夢や生き甲斐であれば、それを崩す方が自分にとって嫌。その相方の夢や生き甲斐が自分を元気にさせてくれる源だから。それぐらい、地方に帰りたいというのは今は曖昧というのが分かった。本当にこれだけは譲れないというのは、やっぱり天秤であり、その時次第で変わるから、常に譲れないものというのは無いのかもしれないなぁ。
・もう一つ、本を読んでいて分かったのは、心底Sさんを好きなんだなぁと。だって、会ってもいないのに、blog一つで応援してくれているわけですよ。そうやって勝手に解釈している自分に驚くわけですが。でもね、やっぱり相手が自分を素直に必要としてくれない限り、それは良い出会いにならないのだなぁ、とも。
そんな4連休の最後。今回の連休はあまり人に会わなかったけれど、良くも悪くも考えに没頭した連休だったなぁと。なんだか、考えが甘いーと声が聞こえてきそうですが、とりあえずは自分が今考えていること。今度会ったときに、違った見方を教えてくださいな。明日から、仕事は忙しい期間にはいるけれど、じっくりこなして、で、家の片付けも進められるといいなぁ。土曜に親が来るのです(困)。そんな0113。
コメント