8月後半、充実な日々。
2004年9月1日8/14〜8/21@実家
明け方まで友人の誕生会を行った後、慌てて帰省。
実家では、とにかくたまっているマンガを読んで過ごす。
後半は、群馬よりはるばる18キップで友人来る。
阿蘇、熊本ラーメン、熊本城と熊本な旅を一日する。
実家近くの総ひのき温泉やローカル郷愁な駅舎。
友人とあちこち回ってみて、
改めて住むにいいところだと感じる。
8/23〜29@オリセン(と、呼ぶらしい)
初めて会う人と1週間合宿の中、ビジネスに挑戦する。
一番印象的だったのは、メンバーの意識の高さ。
目標(=優勝)に向かって、メンバーそれぞれが力を出し合うと、こんなにすごい力がでるんだと驚く。長時間の話し合いも続けられるし、何かメンバーからお願いされれば進んで動く。また、いくら朝6時に寝ようが、徹夜しようが、朝8時に全員朝食を取るというのを1週間実行し続けた。お互いの意識を支え合わないとできないこと。素晴らしいメンバーでした。
結果は、プランの目の付け所は良かったのだけれど、収支計算など企業にあたっての細かい部分が詰め切らず(絶対的な力がなく、勉強する時間がなかった)、予選で敗退。でも、エンディングでは泣きそうになったし、とても充実した思い出に残る1週間を過ごせたと思う。
プランを考える上で、どうやら自分はかなり楽観主義のようである。この点、プランを考える際には気を付けなければならない。また、伝える能力は少し上がった気もするが、足を使って社会人に会うということは期間中は出来なかったこと、残念。仲間を作るという点、もう少し足りなかったかな。
9/1
GI合宿にいけるかなと思ったら、おいてけぼり。
大学生になってうれしいと思う9/1。
防災の日だと思う9/1。
いろいろしなければならないことは、たくさんあるが、
ひとまずオリセンでお世話になった人にメールを出して、家の片づけをしたい。
明け方まで友人の誕生会を行った後、慌てて帰省。
実家では、とにかくたまっているマンガを読んで過ごす。
後半は、群馬よりはるばる18キップで友人来る。
阿蘇、熊本ラーメン、熊本城と熊本な旅を一日する。
実家近くの総ひのき温泉やローカル郷愁な駅舎。
友人とあちこち回ってみて、
改めて住むにいいところだと感じる。
8/23〜29@オリセン(と、呼ぶらしい)
初めて会う人と1週間合宿の中、ビジネスに挑戦する。
一番印象的だったのは、メンバーの意識の高さ。
目標(=優勝)に向かって、メンバーそれぞれが力を出し合うと、こんなにすごい力がでるんだと驚く。長時間の話し合いも続けられるし、何かメンバーからお願いされれば進んで動く。また、いくら朝6時に寝ようが、徹夜しようが、朝8時に全員朝食を取るというのを1週間実行し続けた。お互いの意識を支え合わないとできないこと。素晴らしいメンバーでした。
結果は、プランの目の付け所は良かったのだけれど、収支計算など企業にあたっての細かい部分が詰め切らず(絶対的な力がなく、勉強する時間がなかった)、予選で敗退。でも、エンディングでは泣きそうになったし、とても充実した思い出に残る1週間を過ごせたと思う。
プランを考える上で、どうやら自分はかなり楽観主義のようである。この点、プランを考える際には気を付けなければならない。また、伝える能力は少し上がった気もするが、足を使って社会人に会うということは期間中は出来なかったこと、残念。仲間を作るという点、もう少し足りなかったかな。
9/1
GI合宿にいけるかなと思ったら、おいてけぼり。
大学生になってうれしいと思う9/1。
防災の日だと思う9/1。
いろいろしなければならないことは、たくさんあるが、
ひとまずオリセンでお世話になった人にメールを出して、家の片づけをしたい。
コメント