テスト始まる

2004年7月20日
7/17土
三連休であることに金曜日に気づく。
土曜日は学部説明会で五年間皆勤しようと見学に行ったが、全然学部のよさが伝わらない説明会で腹立つ。
夕方、一度お会いしたいと思っていた先輩にお会いする。イメージと全然違って驚くものの、すごい人である。
夕飯は別の先輩と食べる。

7/18日
朝から切符を買おうと9時に起きるつもりが寝過ごす。アニメも見逃す。切符を買って家に帰ってくるものの、昨日中途半端に寝てしまったせいか、昼寝をしてしまう。勉強全然できず。

7/19月
1100に起きて、遠くから来た先輩と昼飯。就活について話す。
午後からは別学部の説明会お手伝い。土曜日に比べてこっちのほうがずっといい。
その後、家に帰って学部棟に戻ってきたら、鍵がかかってる。どうしても入らなくてはと、仕方なしにゼミ教官にお願いしたら、卒論どうするんだと怒られる。
ひとまず入り、なんだかんだしつつも少しずつレポートと英語試験の勉強をする。

7/20火
起きて英語テストへ。朝から教科書受けずに受けたため少し心配なものの、それなりにできたと思う。
その後友人と飯を食べ、1400提出レポートの仕上げに取り掛かる。なんか力を出し切ったと言えないレポートだけれど、及第点には到達しただろう。それから4コマ受けて、現在SA中。

日曜月曜と、確かにまだ卒業に支障は出ないものの、必要な単位に対して素直に勉強ができず腹立つ。なぜにこんなにやる気が起きないのかと、やはり切羽詰らないとだめなんだなぁと思いつつも、十分に力を出すために、ある時間ですることをしなければと思う。
残りのテストやレポートにどれだけ力入れることできるのかなぁ。及び日経新聞のも途中で止まっている状態。今日は必ずメール出さないと。

注文していた本が届いた。ポジティブシンキングについての古典中の古典。1項目だけ読んだけれど、それなりに力がついた感じ。キリスト教ってすごいのではないかと思った。
ここ数年、自分の中で常に繰り返している言葉がある。
特段意識せずにその言葉をなんとなく繰り返していたのだが(まぁ、忘れられない言葉なわけだけれど)、よく考えると今回の就職の一件につながるような感じがしてきた。たぶん、いつかは地元に戻れるよねって。
「夢みているだけじゃなくて、かなうことを信じていたい」
ひとまず、明日の英語の単位が取れることを信じていたい。
自分の期待に裏切らないように。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索