前回と同じく、今日6/11金のことだけ。

昨日疲れて、とにかくよく寝ようと寝たら、思いっきり寝過ごす。
昨日受けた人事の人からの電話で14時頃起きる。一次面接通過で次が最終とか。
へ、話が長いと言われてしまったので、無理かなと思っていたので、それなりにビックリ。面接では、自分の持ち味はだいぶ出すことができたと思うけれどそれが失礼に当たっていたり、うまく説明できていなかったりで、たぶんエントリーシートの評価で次に上がれたんじゃないかなぁ。説明会に50人弱来ていて、一次面接は9人ぐらいしかいなかった。次はどれぐらいに絞るのだろう…。最終はそこまで絞らないと思うのだけれど…期待を持ちつつ、最終に向けての準備をしよう。果たしてこんなにもあっさり就活が終わるのか。
ぶっちゃけここの会社(組織)であれば、法改正がない限り絶対に潰れることはないし、ここが潰れるとなれば関連の組織は全部退廃ということ。日経MJを読む者として商品開発できるのは願ったりで、ここならば今までの知識が一番活かされるところだし、志望理由の"伝えることのプロ"というところを考慮して取ってもらえたのであれば、尚更ここは自分に適しているだろう。やりたいことの可能性がたくさんある。
でも、やはりこのまま同じような感じで就職していいのか、本当にやりたいことなのか、地元志向はどうなったのかというのが気にかかる。今のところの考えは、まぁ内定出してもらえるのであればここに進もうと思う。だって、この組織は一番topの組織だし、福岡支部あるし、うん、転職だってきっとできるよね…。あと、今のままでは公務員は明らかに落ちるし、はっきり言ってこれを逃すと全く自分が望んでいる以外の道に進む可能性が高い。フリーターは避けたいし、さもなれば望まない職か。もう一年勉強して公務員という考えもあるけれど、今まで勉強しなかったのだから、何かさらなる志望動機なりスクールへ通うなりしなければ無理だろう。もう一年甘える手もあるけれど、だらだらしながら学校に行かなかったのだから(いや、それなりの理由があったんだと、自分は主張したいけれど)、4年でしっかり卒業しなければと今は感じている。

とまぁ、そう感じたのも、4,5コマ行かなかったから。そして、1時半にお願いして試験を受ける予定だったのをすっぽかしたから。この先生には何度も迷惑かけているので、今日ばかしはとても申し訳なく思う(ちなみに、この先生には4,5コマ出たと言ってあるので、整合性持たせるようよろしく)

その後は夕食営業で夕飯を食べて、パンフに顔を出して、5階で情報収集して帰ると0100。
何となく酒が飲みたくなり、事前に焼酎を水で割って冷やして置いたものを飲む。=今は酔った状態。
0300から今日放送で録画してあったドラえもんを見る。エンディングが変わったというから…。やはりドラえもんはギャグアニメですな。後半旧作は、アンキパンの回だったわけだけど原作よりおもしろかった。で、エンディングは…時代の流れと思いつつも、ここまで関係ないものを強引に持ってくるとはとビックリ。オープニングに関しても、アカペラはいいけれどもっと楽しくやって欲しいなぁ。

明日は、午前中に起きて、図書館に行ってと、普通の豊かな生活がしたい。でも、夜は明けてきてしまって既に予定が崩れそうな0412。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索