(3月最初の日記ということもあり、手帳で確認しつつ書く…)

月火水は、大学パソコンの保守バイト。そんなに辛いことなく、いろいろ新しいことも知りつつ、お金もいただけると言うこともあって、うれしい。

木曜夜〜金曜15:00まで、4年に上がれるチャンス(追レポート)をもらったので、いろいろ考えつつレポートを書く。無事受理されて4年上がり決定です(いろいろとこの事実はオフレコで願います)日記に書いてきたとおり、上がれるか上がれないかは非常にさまよっていたけれど、上がれるというのはやはり嬉しい。卒業できるかはもちろん別問題だけれど、とにかく頑張らないと。…上がれるか上がれないかのカケを友人としていたのだけれど、カケに負けるのはつまらないなぁという思いが、最後4年へと押し上げました。ありがと。

金曜夜は、「大人だけのドラえもんオールナイト」へ。
www17.big.or.jp/~yonenet/fujiko2/allnight/allnight.html
今年も来れたことに感激。ちゃんとドラえもんの歌を大声で歌ってみたり。今年の映画の出来は…、原作者が亡くなられた後は少しう〜んという作りだったけど、昨年に引き続き今年もなかなかの出来。ほぅほぅというぐらいで大人も楽しめるかな。ロコロコが出てきた。新作の前に25thならではの記念映像もあり、見る価値あるものと思います。

土曜、寒くて朝0800に前橋帰ってくるとうっすら雪。それから寝て、午後からGI事務所で少し作業。その後、イノセンスを見に行く。ドラえもんとどっちが面白いかなと思ってみていたけれど、なかなか比べられないわけで。イノセンスは、攻殻機動隊も見ていないし、全く初めて見たのでなかなか分かりづらいところたくさんだったけど、こういう映画なんだということで楽しく見る。映像技術と、未来世界というのに絡めたちょっと哲学のような話と、こりゃ若者受けするなぁと納得。

日曜、だらだらしつつも部屋を少し片づける。

月曜、前期合格発表日。"合格袋"と通称呼ばれるものを合格者に配ったり。
午後は高崎へ初めての会社説明会。合同企業説明会で初めて知った会社なのだけれど、今回会社説明会を聞いて、ますます興味を持つ。会社の業務内容よりも、企業体質というか会社として大切にしていることを先に強く説明されたことに驚きというか、やるなぁという感じ。自分の中で譲れない部分である地元就職から考えると該当外なのだけど、ここであれば自分の可能性を狭めずに、成長させることが出来る会社である"だろう"と思った。筆記試験受けてみよう。十数人が集まった会場だったのだけど、他大学GI仲間に会ってびっくり。

その後、GI同学年の仲間とカラオケに行って、家で飲んで。結構楽しみにしていたのだけれど、これが楽しい楽しい。腹が痛くなるぐらい笑ったり。メンバーはそれぞれ違うものの持ち主だけど、集まれば楽しいし、話せば楽しいしという状態。1,2年のころもそういった時があって、あぁ久々に遊び尽くした感じ。次の日は、伊香保へ行き(結構近いことにびっくり)オルゴール見て、人形と自動車とお菓子などとにかく見て回るのに時間がかかる博物館に行き、水沢うどん食べて、前橋に戻ってきて、昼寝して、卓球して、寿司食べて、ゲーセン行って、2230。

そんなわけで、週末付近はかなり息抜き。楽しかった。
先週は、いつの間にかコタツで寝てしまったり、特に疲れているわけでもないのに、だらだらしてしまったりと、まぁ大学後期期間よりは充実しているものの^^;、やりたいことがうまくできずじまい。
これで息抜きしたから頑張れるかな?と思いつつも、実はこの息抜きをどう次の活力にしたらいいのか悩んでしまう自分がいたり。なんかまただらだらに戻ってしまいそうな気がするのが怖い。(ということを考えたのは、ドラオールナイト後の日曜に全然部屋の片づけが進まなかったから)…ま、1つ1つやることに楽しさをもって、ゆっくりと。ひとまず今は、遊び疲れ。もう寝ようというところで0321。日記書くのに1時間かけちゃったなぁ^^

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索