週末〜週始め

2004年1月28日
土曜
午後に起きて、図書館へ行き、夜も大学内に少しこもって、いろいろネットで捜しもの。放送大学の韓国語試験日だったが、その日だったということを忘れるぐらいに、とにかく思いっきり意識的に無視する。

日曜
午後に起きて、いろいろしているうちに夜になる。先輩宅でシチューをご馳走になる。おいしい。その後、パソコン教えたり考えたり…。その後、珈琲館まで足を延ばし、4時間粘る。報告集読んだり、レポートの構想練ったり、本を読んだり。本、久々に夢中になって読む。おぉぉという新しい発見というか、自分に今一番必要な本みたい。たぶんそのうち後述するはず。

月曜
うちの研究室が関わっている講演会が学内である。何故か、車誘導の責任者に指名される。先輩にあーだこーだいわれて、先輩に頼りっぱなしだったが、何とか無事に終わる。途中「おまえ自分のことしか考えていないだろ」といわれたのが非常に腹立たしいのだけれど、何を見てそういったのか、それとも冗談なのかが気になる。食ってかかってもよかったけれど、朝から動いていて疲れていたし、無駄と思ったのでパス。
講演会自体は、外国から講師を招いてと、結構すごいものであったが、各国の活動団体の様子は分かって、組織的に動いているのは分かったけれど、事例報告で終わってしまったので、あまりおもしろくなかった。
その後、レポートを書かないといけないのに、友人宅で2時まで話し込む。その後家に帰ってきて、こたつで寝てしまう。

火曜
朝から看板を教務に返さなければならなかったので、とにかく起きて朝から返しに行く。その後ピタゴラを見て、ピタゴラ音楽が一日頭の中に残ることとなる。レポート書かなきゃと思いつつ、取りかかったのが12時。1000字程度で書くことも決まっていたので、一時間で書き終え、4コマへ。その後GI事務所で作業をして、SA(大学内パソコン管理バイト(?))へ。
その後、先輩と教授と焼肉屋へ行きおごってもらう。かなり腹一杯食べおいしかった。5カ年計画について、いろいろと諭され、うんうんと思いつつ、あ〜あ〜あ〜と気持ちが下がっていくが、変わるきっかけの一つになったらいいなと非常に思う。家に帰ったのは0120。それからパソコンを見ると、学部内でメールウイルス氾濫中で、ビックリする。

…で、明日は英語再履修のテスト。
とびきりとびきりいい点を取れば単位がもらえる"かもしれない"らしい。で、今までまだ何も手をつけていない。難しいだろうなと思っていたのだけれど、いざ教科書を開けてみると、前々からやっておけば、何とかなったかもというような難易度。明日は1コマにもちゃんと出たい。さてどうするかと、0301。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索